口コミ|知育におすすめドラえもん日本旅行ゲームの遊び方と収納方法

この記事には広告を含む場合があります。

記事内で紹介する商品を購入することで、当サイトに売り上げの一部が還元されることがあります。

みみ
みみ

こんにちは、小学1年生の娘を持つみみです。

今回はドラえもん日本旅行ゲームとその収納方法をご紹介します。

ドラえもん日本旅行ゲームは日本地図とお金を使用したゲームなので地理と計算を自然に学ぶことが出来ます。そして、何より大人も子どもも楽しい

我が家では、かさ張るこのゲームを無印収納で子どもに出しやすく、簡単にまとめています。もしよかったら見てみてください。

楽天ブックス
¥3,564(2024/04/15 11:15時点 | 楽天市場調べ)
\楽天ポイント5倍セール!/
楽天市場

ドラえもん日本旅行ゲームの遊び方

ドラえもん日本旅行ゲームで遊べるゲームは5種類

① かんたん日本旅行ゲーム

② 日本旅行ゲーム

③ 世界旅行ゲーム

④ 宇宙旅行ゲーム

➄ どこドラならべ

みみ
みみ

今回は小学生低学年におすすめの①②を紹介しますね

かんたん日本旅行ゲームの遊び方

  • 北海道のスタートから沖縄のゴールまでのすごろく形式→最初にゴールした人の勝ち
  • 進む間に、7つの地域(北海道・東北・関東・中部・近畿・中国四国・九州)のどこドラカードを1枚ずつ買いそろえる

この2つが基本のゲームの流れです。

それに加えて、それぞれのマスに色々な指示が書いてあります。

  • お小遣いマス→もう一度ルーレットを回して、止まったところの金額がもらえる
  • どこドラマス→書かれているどこドラカードを買うことができる(3000ドラ)
  • 空港・港・駅マス→各乗りものルートに進むことができる(それぞれお金ドラが必要)

普通のすごろくのように1本道ではなく、実際の道や電車のイメージで色々なところにルートが繋がっています。

ルーレットで出た目と照らし合わせて、どのマスに止まりたいか考えながら進むことになります。

また、どこドラカードを買ったり、乗りものルートへ進むために最初に20000ドラが配られます。

日本旅行ゲームの遊び方

かんたん日本旅行ゲームに下の2つのルールが追加されます。

  • スタートとゴールは同じ都市になり、自分で設定する
  • ひみつ道具マスに止まるとひみつ道具カードが引ける
ひみつ道具カードは2種類

・その場で使うもの(1回休み、10000ドラ貰えるなど) →必ず指示に従う

・買って、次の順番以降に使うもの(誰かを自分のマスに呼び寄せるなど) →こちらは買わなくてもOK

こちらの方がより難しくなりますが、ひみつ道具カードを使うのでかんたん日本旅行ゲームよりパターン化されず楽しく遊ぶことが出来ます。

みみ
みみ

我が家は年長からルールがしっかり分かり遊べていますよ

ドラえもん日本旅行ゲームのおすすめポイント

地理を自然に覚えることができる

ボードが日本地図で都道府県名を覚えることができます。また、どこドラカードにはその県の有名なものとその説明が書いてあるのでイメージも湧きやすい!

娘は他県に旅行に行ったとき「ここは○○ドラだね」と言っていて本当に記憶によく残っているなと感心しました。

計算ができるようになる、早くなる

お金を使用するゲームなので、お金の計算もできるようになりました。最初は、おつりの計算は難しかったですがやっていくうちにスムーズに。今では、どこドラカード代と乗りもの代を自分で計算して合わせて支払うまでになりました。

みみ
みみ

最初はできなかった銀行係も今は娘の仕事です

収納は無印収納がおすすめ!

我が家では、こんな風に無印収納を合わせて立てて収納しています。

【無印良品 公式】【ホワイトグレー】再生ポリプロピレン入りファイルボックス・スタンダードタイプ・約幅10×奥行32×高さ24cm

ボードは高さがあるので収納で完全に隠すことはできないのですが、あえて子どもに分かりやすく手に取りやすい形を採用。

細々したカード類やコマもポリプロピレン整理ボックス2に一つにまとめ、イン。

IKEAのトロファストの上段部分のケースを外せばぴったり収納できました!

[IKEA/イケア/通販]TROFAST トロファスト 収納コンビネーション, ライトホワイトステインパイン/ホワイト【おもちゃ収納、ボックスセット】【北欧デザインの見せるおもちゃ箱。子供部屋に最適なおしゃれ収納ラック】7(29240877)

みみ
みみ

子どもがめんどくさがらずに片づけられるので満足しています

遊びが知育に繋がって最高!

ドラえもん日本旅行ゲームを購入して3か月ほど、子どもが大好きで毎日のように遊んでいます。おかげで県名や有名なものを覚えたり、計算もできるようになりました。

おもちゃ屋さんに行くと違うおもちゃに目移りしてしまうので、我が家はネットで親がこっそり購入しました。

勉強勉強で疲れてしまう小学生、息抜きしながら自然に学べるものも取り入れて親子共楽しい時間を過ごしましょう~!